電子ジャーナル
利用上の注意
電子ジャーナルの利用にあたり、出版社との契約において、また、著作権法において下記の行為は禁じられています。
- 手動またはプログラム(自動ダウンロードソフトなど)を利用して、大量にダウンロードをすること。
- 個人の学術研究および教育以外の目的で使用すること。
- ダウンロードした記事を第三者へ複製・再配布すること。
守られない場合は、サービスを停止させていただく場合があります。
電子ジャーナルの利用について不明な点がありましたら、雑誌係までお問い合わせください。
- 「
」は学外学内ともアクセス可能、「
」はKOTAKA-net(学内ネットワーク)内限定のデータベースです。
学内専用の電子ジャーナルはリモートアクセスサービスを介して自宅などキャンパスの外から利用することができます。
電子ジャーナル名下の 「学外リモートアクセスは▶こちらから」をクリックして「学内システム利用アカウント(コタカID/コタカパスワード)」でログイン後ご利用ください。
※提供元との契約により一部リモートアクセスできないデータベースがあります。
Journal Web (千代田校購読分)
Journal Web (多摩校購読分)
本学で購読している外国雑誌のうち、出版社が無料で提供しているオンライン・ジャーナルが利用できます。
- 所属するキャンパスのオンライン・ジャーナルをご利用ください。
- タイトルにより、一部フルテキスト表示が有料のものがあります。料金や購入画面が表示されるフルテキストについては、個人で購入することはできますが、その場合は各自の責任においてご利用ください。論文購入に関するトラブルについて本学では一切責任を負いかねますのでご注意ください。
- 出版社の事情により、提供期間が変更・停止される場合があります。
- フルテキストを表示するためにPDFファイルを利用する場合、Adobe社の“Adobe Reader”が必要です。
●Science Direct こちらから
学外リモートアクセスは ▶こちらから
学術出版社エルゼビアが提供する電子ジャーナルサービスです。同社が出版する雑誌に掲載された論文をWeb上で検索し、フルテキストを閲覧することができます。
(クイックレファレンスガイド(提供:エルゼビア ジャパン)はこちらから)
- 本学でフルテキスト閲覧可能な雑誌リスト
本学で購読中のエルゼビア発行の全雑誌(41誌) (Excel)
●JSTOR こちらから
学外リモートアクセスは ▶こちらから
“JSTOR” は、学術情報流通の向上を目的とした米国の非営利団体であり、各分野の主要な雑誌のバックナンバーをフルテキストで電子化し、提供しています。
※ 本学では、下記3つのコレクションが利用できます。
- 「JSTOR:Arts & Sciences I Collection」
(人文・社会科学系のほか環境学・数学・統計学分野の重要タイトルを収録) - 「JSTOR:Arts & Sciences III Collection」
(言語学・文学のほか音楽・映画・民俗学・パフォーミングアーツ・フェミニズム・アメリカ研究・宗教学・歴史・美術・建築分野の重要タイトルを収録) - 「JSTOR:Arts & Sciences IV Collection」
(法学、経営学、教育学、心理学、公共政策分野を収録)- 利用できるタイトルは こちらをご覧ください。
- 収録期間 : 全タイトル初号から発行後1〜5年経過したもの(タイトルにより異なります。)
JSTOR で論文を閲覧する際に、ご利用のWEBブラウザがポップアップをブロックする設定になっているとPDFが表示できない場合があります。下記の方法であらかじめポップアップブロックを解除してご利用ください。 - ポップアップブロックの解除方法
- JSTOR にアクセスする。
- <Googleツールバーの場合>
ブラウザウィンドウの上部に表示されるツールバーの「ブロック数:*」をクリックする。
<Yahooツールバーの場合>
Yahooツールバー上にある「ポップアップブロッカー」のアイコンをクリックし、「ポップアップブロッカーを使う」のチェックを外す。
*他のツールバーについては各自ご確認ください。
●EBSCOhost こちらから
学外リモートアクセスは ▶こちらから
EBSCOhostはEBSCO Publishingが提供する外国雑誌オンラインデータベースです。
(日本語サポートツールはこちら)
「Academic Search Elite」
(同時アクセス数の制限なし)
人文、社会、自然科学(社会福祉、ジェンダー研究、教育学、コミュニケーション&メディア、言語学、文学、健康学、栄養学、等)と幅広い分野を収録するフルテキスト・データベース。約2,300誌以上(うち約1,800誌が査読誌)の全文情報、17,000誌以上のインデックス・抄録情報を提供。
「MLA International Bibliography」
(同時アクセス数の制限なし)
Modern Language Associationによる、言語学・文学・民俗学関係の文献書誌情報データベース(英文)。
1920年代から現在までに刊行された世界中の4,400誌以上の雑誌、書籍、学位論文、研究報告書、会議録などから記事情報を収録。
- 「MLA」の検索結果画面に、「Academic Search Elite」のフルテキストへのリンク(『PDF全文』、『JSTOR』や他オープンアクセスジャーナルの全文へのリンク)が表示されます。
●NII-REO(電子ジャーナルアーカイブ) こちらから
学外リモートアクセスは ▶こちらから
NII電子リソースリポジトリの電子ジャーナルアーカイブは、安定・継続的な電子ジャーナルの提供を目的として、国立情報学研究所が電子ジャーナルコンテンツを保管し、利用提供するものです。本学では2種のコンテンツのフルテキストが利用できます。(利用案内はこちらから)
フルテキスト利用可能コンテンツ
- Oxford University Press: Archive Collection (1996-2003) 約200誌 収録誌はこちらをご覧ください
- Springer: Online Journal Archive (1832-1999) 約1,100誌 収録誌はこちらをご覧ください
- 収録範囲内であってもフルテキストの提供条件は雑誌により異なります。NII-REO上でご確認ください。
その他コンテンツ(検索と抄録の閲覧ができます)
- IEEE Computer Society Digital Library (CSDL)
- Kluwer Online (1997-2005)
- Oxford University Press: Archive Collection (1849-1995)
- Springer: Lecture Notes in Computer Science (LNCS)
オープンアクセスジャーナル
オープンアクセスジャーナルとは、インターネット上で無料公開されている電子ジャーナルのことで、すべての論文が無料で公開されているもの、刊行後一定期間経過後に無料公開となるもの、など、提供期間・方法はタイトルにより異なります。各サイトのタイトルリストでご確認ください。
J-STAGE
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルサイト。日本国内における学協会の電子ジャーナルが利用できます。
Annals of Business Administrative Science(ABAS)
GBRC(グローバルビジネスリサーチセンター)による英文誌。日本国内の経営研究の成果を海外の研究者向けに情報発信していくことを目的としています。
High Wire
HighWire Press, Stanford University(米国スタンフォード大学図書館の一部門)が提供するサイト。医学生物学系を中心とした論文が無料で公開されています。
PubMed Central(PMC)
NIH: National Institutes of Health(米国国立衛生研究所)が提供するサイト。生命科学系の学術雑誌が無料で公開されています。(一部の雑誌では、刊行後1ヶ月〜3年経過したバックナンバーが無料となっています。)
BioMed Central
オープンアクセスの医学生物学系雑誌を発行するBioMed Central社のサイト。同社が発行している雑誌を、一部を除いて全文無料で利用できます。